災害・防災

災害情報学 災害と情報

災害情報とは、防災および減災のために必要とされる情報と考えられる。(日本災害情報学会設立趣意書より) 情報とは? DIKWモデル www.framework.or.jp 単なる「データ」があるだけでは役に立たない。整理されていない情報は理解、学習(=加工)に多くの時…

災害・防災学 ハザードマップを見るときの注意点

素因と誘引 自然災害には素因と誘引がある。 素因ーその土地が持っている災害に関わる性質(地質、気候、地形、人口など)。 誘引ー災害を発生させる直接的な日来がけ(地震、豪雨、津波など)。Hazardとほぼ同じ。 素因 + 誘引 = 災害 誘引が激しいだけで…

災害・防災学ー風水害2

大雨によって生じる現象 大雨それ自体で人が死ぬということはない、大雨が起こす現象によって災害が発生する。 洪水 河川洪水 河川の水位が上昇し、破堤や越流が遅り、河川水が河道外へあふれること。 高水敷に公園や駐車場、畑があり、そこに水がくることを…

災害・防災学ー風水害1 災害統計を見るときの注意点

前回 issunno-koin.hateblo.jp 風水害 「自然災害」の1つ。強風、大雨、および高潮、波浪により起こる災害の総称(気象庁)。多くの場合、風と雨は一緒に起こる。 大雨・豪雨ー災害が発生する可能性のある雨。(大雨と豪雨の明確は違いはなく、降雨量の定義…

災害情報学

ハザード(台風など自然現象そのもの)と災害を分けて考える。これをごっちゃにすると、「災害は防げない」という話になってしまう。発災対応も大事だが、「防災」「減災」するともできる。 防災対応にはいろんな「正解」がある、正解は一つではないというこ…